事業体・雇用主向け情報
事業体・雇用主向け情報
(北海道補助事業)
専門研修
資質の向上と能力開発
森林整備の基礎から高性能林業機械の操作技術等まで段階的に習得できるコース、労働災害を防止するための安全研修や現場管理研修などのコースを実施します。
作業のスケジュールや森林作業員のレベルに合わせた自由な組合せによる受講が可能です。技術・技能の向上のために、ぜひ、ご活用ください。
研修の対象となる方(次のすべての項目に当てはまる方)
(1)原則として認定事業体で働いていて、事業主が参加させる方
(2)林業の経験が4年以下(林業機械操作の経験の少ない方)
(3)林業に新規就職後、おおむね1年以内の者または車両系建設機械運転技能講習終了後、未操作の方(いわゆるペーパーの方)
※申請は、原則として認定事業主となります。
○林業機械研修Ⅱ(高性能林業機械操作等技術)

高性能林業機械の能力を十分に活用するため、機械操作・メンテナンス・路網作設実習などに関する専門的な研修です。
研修の対象となる方(次のすべての項目に当てはまる方)
(1)原則として認定事業体で働いていて、事業主が参加させる方
(2)林業の経験が5年程度ある方
(3)車両系建設機械(整地、運搬、積み込み用及び掘削用)運転技能講習を修了した方
(4)車両系木材伐出機械等の運転業務に係る特別教育を修了した方
専門研修
資質の向上と能力開発
森林整備の基礎から高性能林業機械の操作技術等まで段階的に習得できるコース、労働災害を防止するための安全研修や現場管理研修などのコースを実施します。
作業のスケジュールや森林作業員のレベルに合わせた自由な組合せによる受講が可能です。技術・技能の向上のために、ぜひ、ご活用ください。
○林業機械研修Ⅰ(林業機械操作)

新規林業就業者等を対象に林業機械の実践的な技術の習得を目的とした研修です。研修の対象となる方(次のすべての項目に当てはまる方)
(1)原則として認定事業体で働いていて、事業主が参加させる方
(2)林業の経験が4年以下(林業機械操作の経験の少ない方)
(3)林業に新規就職後、おおむね1年以内の者または車両系建設機械運転技能講習終了後、未操作の方(いわゆるペーパーの方)
※申請は、原則として認定事業主となります。
○林業機械研修Ⅱ(高性能林業機械操作等技術)
高性能林業機械の能力を十分に活用するため、機械操作・メンテナンス・路網作設実習などに関する専門的な研修です。
研修の対象となる方(次のすべての項目に当てはまる方)
(1)原則として認定事業体で働いていて、事業主が参加させる方
(2)林業の経験が5年程度ある方
(3)車両系建設機械(整地、運搬、積み込み用及び掘削用)運転技能講習を修了した方
(4)車両系木材伐出機械等の運転業務に係る特別教育を修了した方
※申請は、原則として認定事業主となります。
詳細につきましては様式ダウンロードページよりダウンロードをお願いいたします。