森の担い手インタビュー
- HOME
- 森の担い手インタビュー
- 厚真町 市瀬 魁竜 氏
森の担い手インタビュー
- 厚真町 市瀬 魁竜 氏
- 厚真町 丹羽 智大 氏
- 雨竜町 池島 夕貴 氏
- 苫小牧市 副支店長 大宮 健二 氏
- 苫小牧市 渡邉 剛 氏
- 足寄町 斎藤 司 氏
- 足寄町 代表取締役 家常 尚詞 氏
- 阿寒町 主事 時田 勝広 氏
- 阿寒町 森林保全課長 酒井 賢一氏
- 恵庭市 成田 亮介 氏
- 恵庭市 取締役 枝廣 崇夫 氏
- 東川町 東海林 陸 氏
- 東川町 遠山 康嗣 氏
- 厚岸町 佐々木 康佑 氏
- 厚岸町 参事 安部 直人 氏
- 岩見沢市 杉江 直登 氏
- 岩見沢市 取締役森林整備部長(兼)所長 千葉 大輔 氏
- 当麻町 根岸 和輝 氏
- 当麻町 国沢 世那 氏
- 深川市 佐川 大知 氏
- 深川市 参事 久村 尚史 氏
- 津別町 川嶋 祐哉 氏
- 津別町 助口 みち子 氏
- 津別町 造林部 課長 亀井 宏之 氏
森の担い手インタビュー
厚真町 市瀬 魁竜 氏


所属事業体 | 有限会社 丹羽林業 |
名前 | 市瀬 魁竜 さん |
年齢 | 26歳 |
林業歴 | 10か月 |
Q.林業に就いたきっかけは何でしたか?
高校卒業後、日大の森林資源学科に進んだのですが、就職を考えていた時、厚真町地域おこし協力隊の林業支援員の募集があり、応募しました。協力隊の1年目に森林整備基礎講習を受講しチェーンソーや刈払い機の操作方法を学びました。3年間の協力隊が終わり、厚真町で林業を本気でやってみたいと思い就職しました。
Q.事業体では何を担当してますか?
1年目なので、森林整備関係作業を一通りやっています。特に夏の下刈り後の達成感は格別ですね。また、チェーンソーでの伐倒作業が楽しいです。
Q.林業を始める前と後の印象は違いましたか?
協力隊でやっていた時とは、ちょっと違いますね。実際に就職したので、甘えが許されなくなったかなと思います。同時に責任も感じています。
あと、林業はかなりの体力が必要かなと思っていたのですが、意外とできそうな気がしてます。
Q.林業の仕事の良いことは?
例えば、伐倒後、林に明るい光が入ってくると次の必要な作業がイメージされたりして遣り甲斐があります。休憩時間に、クマゲラやエゾリスに時々会えるのは楽しいですね。
Q.今後どのような仕事をしてみたいですか?
まだ、経験が足りないと思ってます。植付、下刈、伐倒の技量をもっと上げなければと思ってます。次の作業に繋がることを考えて今の作業をやるようになりたい。
Q.今の町に移り住んでの感想は?
全く知り合いがいない町でしたが、徐々に増えてきました。食べ物は美味しいし、人は親切で大らかな感じですね。会社の皆さんにもよくしていただいてます。
Q.林業の仕事を始めようとしている人に一言。
林業は他の業種に比べると、あまり一般的なイメージはないと思います。取っ付き難いかもしれません。でも、興味があったら、セミナーや講習会に参加したり、飛び込んでみる事だと思います。